少子化が進み、大学進学者人口も減少を続けています。受け入れる大学側も、試行錯誤をしながら入学者の確保に取り組んでいます。現在の大学受験は、以前のような「推薦入試」と「一般入試」という区別にとどまらず、各大学の個性を反映させた多様な入試制度が取り入れられています。
今回のセミナーでは、そうした大学入試の種類や受験スケジュール、受験準備として特に意識しなければいけないことなどを詳しく解説します。
登壇は、じゅくシェルパ副代表の近藤です。
近藤は、全国最大規模の個別指導塾の教室長として、大学受験・高校受験・中学受験のすべての分野に精通し、一人ひとりの目標に最適な学習プランを設計してきました。豊富な指導経験に裏打ちされた確かな受験ノウハウと、最新の入試情報を駆使し、毎年高い合格実績を残すだけでなく、志望校合格への“最短距離”をサポートすることで、生徒さんや保護者さまから信頼されてきました。
目次
大学の種類を知ろう
大学入試のスケジュールを知ろう
大学入試の種別を知ろう
評定とは
共通テストと大学個別入試の関係
一般入試の方式の多様化
