中学受験をしたい小学2年生のお子様

目次
小学1年生から公文、そろばん、ピアノなど、習い事多数。クイズ番組に触発され、県内一の進学校受験を希望。その後、東大に進みたい。
本人希望もあり、中学受験をしようと思うが、何をどうすれば良いかわからない。塾に直接問い合わせると、結局押し切られて入会しそう。
だが、子供にあってるかどうかわからない不安がある。
とてもしっかりしたお子様でした。
将来の目標(東大進学)も明確で、何をすれば良いか、自分で説明してくれました。勉強は『楽しい』ということで、わからないことは、なんでもわかるようにしたい、とのこと。長時間の勉強も苦では無く、親が止めて寝させるそうです。

勉強に大変意欲的で、お子様から『中学受験は絶対したい』と発言がありました。難関校を目指すこともあり、相当量の勉強が必要ですが、それにも耐えられそうだと判断しました。また、習い事の継続は難しい、と申し上げたところ、お子様から『発表会は出たい』との希望が出ました。そこで、発表会などの一区切りつくタイミングまで継続されることをお勧めしました。

今回は、圧倒的な勉強量が必要になるため、大手集団指導塾をお勧めしました。ただ、習い事の関係もあるため、新年度が始まる本年度2月に開始することにし、それまでは計算や語句事項をはしめとした基礎力強化の教材を進めてもらうこととしました。

このページをお友達にLINEでシェア
目次